独立系石油会社(読み)どくりつけいせきゆがいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の独立系石油会社の言及

【石油産業】より

…このため国際石油会社は,中東を中心として,大原油資源をジョイント・ベンチャーなどの方法で共同支配する方向をとりはじめた。たとえばサウジアラビアの資源は1947年,アメリカ系メジャー4社(ジャージー・スタンダード,カリフォルニア・スタンダード,テキサコ,モービル)が合弁会社ARAMCO(アラムコ)を設立して支配し,イランの資源は54年にアメリカ系メジャー5社とBP,シェル,CFPおよびアメリカの独立系石油会社の共同子会社イリコンIriconによるコンソーシアム,イラニアン・コンソーシアムIranian Consortiumの所有となった。 以上のようにメジャーと呼ばれる今日の国際石油会社は多国籍にまたがって事業を展開し,しかも垂直的に統合されている点が特徴といえる。…

※「独立系石油会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む