猫カフェ(読み)ネコカフェ

知恵蔵mini 「猫カフェ」の解説

猫カフェ

猫との触れ合いをサービスとして提供するカフェ。利用客は店内に放し飼いにされている猫を眺めたり、一緒に遊んだりすることができる。台湾発祥といわれ、日本では2004年に開業した大阪府店舗が初の猫カフェとされる。営業形態や料金システムは店舗によって異なるが、時間料金+1オーダー制をとる店舗が主流。営業時間については、ペットショップなどで犬や猫を展示できる時間は午後8時までと動物愛護管理法で定められているが、猫カフェに限り12年6月からの2年間、午後10時まで営業を認める例外措置がとられてきた。14年3月、環境庁が例外措置の延長を発表し、同年6月以降も2年間、午後10時までの営業が可能となった。

(2014-3-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android