王仁昫(読み)おうじんく

世界大百科事典(旧版)内の王仁昫の言及

【切韻】より

…詩文押韻の基準とされ,以後重んぜられ,多くの増補改訂版が作られた。長孫訥言(とつげん)《切韻》,王仁昫(おうじんく)《刊謬補欠切韻》,孫愐(そんべん)《唐韻》などがおもなもので,このうち王仁昫の完本が近年発見され,研究が進められている。《広韻》は最後の増補改定版で,これらの韻書は切韻系韻書と総称され,中国語の中古音研究の基本資料となっている。…

※「王仁昫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む