世界大百科事典(旧版)内の王枢之の言及
【鈴江言一】より
…その後は中江丑吉(うしきち)に師事し一転して学究生活に専念。みずからの体験と収集資料を生かして《支那無産階級運動史》(1929,のち《中国解放闘争史》と改題),《支那革命の階級対立》(1930),王枢之の筆名による《孫文伝》(1931)などの著作を残した。【古厩 忠夫】。…
※「王枢之」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…その後は中江丑吉(うしきち)に師事し一転して学究生活に専念。みずからの体験と収集資料を生かして《支那無産階級運動史》(1929,のち《中国解放闘争史》と改題),《支那革命の階級対立》(1930),王枢之の筆名による《孫文伝》(1931)などの著作を残した。【古厩 忠夫】。…
※「王枢之」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...