世界大百科事典(旧版)内の王驥の言及
【総督】より
…中国,明・清の地方長官。総督の名は1441年(正統6)麓川(雲南・ビルマ(現ミャンマー)国境)を平定した際,兵部尚書王驥(おうき)に軍務を総督せしめたのに始まるが,1469年(成化5)韓雍を両広(広東・広西)の総督兼巡撫としてより常設の官となり,その後各地に配置された。その職は本来,所管地方の軍事を統べるにあったが,兼官兼職により民政をも総轄するようになり,巡撫との間に職権の差はほとんどなく,両者を併称して督撫といった。…
※「王驥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」