理髪営業取締規則(読み)りはつえいぎょうとりしまりきそく

世界大百科事典(旧版)内の理髪営業取締規則の言及

【床屋】より

… 理髪店の名称が生まれるのは,1879年の理髪人鑑札交付に基づくもので,一般用語としては江戸時代の髪結床に根ざす〈床屋〉,あるいは〈床場〉の語が用いられた。1901年警視庁令で,〈理髪営業取締規則〉が公布されて,剪髪(せんぱつ)または結髪(女髪結業)をなすものは,店舗を構えると否とにかかわらず,所轄警察署に届け出ることとなった。同時にホルマリン液,石炭酸水,炭酸ソーダ水による液体消毒,蒸気消毒,煮沸消毒その他,営業上の遵守事項が定められた。…

※「理髪営業取締規則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android