世界大百科事典(旧版)内の琉球焼酒の言及
【泡盛】より
…とくに古くシャムから入った南蛮(なばん)がめに貯蔵したものは,味,色ともによく,珍重される。15世紀にはじまるシャム(南蛮,現,タイ国)との交易にともなって蒸留技術が伝えられて琉球焼酒(しようしゆ)(焼酎)の製造がはじまったとされ,泡盛の名は1671年尚貞王から将軍徳川家綱への献上品目録にはじめて見える。洋の東西を問わず,蒸留酒を移しかえるときの泡立ちや泡持ちで,その酒のつよさを測ることが行われており,琉球焼酒のつよさを強調するため,島津藩が表文作成にあたって,泡盛と名づけたとする説がある。…
※「琉球焼酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」