琵琶湖条例(読み)びわこじょうれい

世界大百科事典(旧版)内の琵琶湖条例の言及

【琵琶湖】より

…戦後,とりわけ高度経済成長期から琵琶湖の富栄養化が顕著になり,水質の汚濁が目だつようになった。このため滋賀県は,80年7月に〈滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例〉(略称,琵琶湖条例)を施行し,工場排水,農業排水の排出規制に加えて,リンを含む家庭用合成洗剤の使用禁止に踏み切った。さらに県は84年7月,琵琶湖およびその周辺地域の自然景観,文化景観を保全するため〈ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例〉(略称,風景条例)を制定した。…

※「琵琶湖条例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android