世界大百科事典(旧版)内の生ける自然の言及
【西洋哲学】より
…後期シェリングやマルクスやニーチェがそうである。彼らは,それぞれに異なった視角からではあるが,一様に反自然的な形而上学の乗り超えをはかり,自然との自然な関係の回復を,つまりは〈生ける自然〉の復権を企てた。彼らのこの企ては,ハイデッガーやメルロー・ポンティといった20世紀の哲学者に引き継がれている。…
※「生ける自然」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...