産卵能力検定(読み)さんらんのうりょくけんてい

世界大百科事典(旧版)内の産卵能力検定の言及

【能力検定】より

… ブタも肉牛とほぼ同様であるが,肥育の時期が生後6~7ヵ月齢までの若齢のものについて行われる点や,屠肉性については背脂肪厚(背部の皮下脂肪層の厚さ)が重視される点が異なっている。
[産卵能力検定]
 卵用家禽(かきん)の能力検定では産卵個数(年間),卵重が検定項目となる。また卵の質としてハウユニット(濃厚卵白の高さ)なども取り上げられる。…

※「産卵能力検定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む