田甫の太夫(読み)たほのたゆう

世界大百科事典(旧版)内の田甫の太夫の言及

【沢村源之助】より

…女方として5世菊五郎,9世団十郎らの相手役をつとめたが,1903年ごろから小芝居に移り,黙阿弥の悪婆物を好演,晩年に大芝居に復帰。浅草田甫に住居し〈田甫の太夫〉と呼ばれた。江戸前の伝法肌の女を演じて頽廃的な色気を醸し,また立役も兼ねた。…

※「田甫の太夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む