田部家(読み)たなべけ

世界大百科事典(旧版)内の田部家の言及

【吉田[村]】より

…南は広島県に接し,県境に大万木(おおよろぎ)山(1218m)がある。吉田川中流にある中心集落の吉田は,中世以降たたら製鉄を経営した田部(たなべ)家とともに発展し,田部家は近世には松江藩の保護を受けて諸特権を付与されていた。洋鉄に押されて1923年に廃業したが,たたら炉を内部にもつ高殿(国の重要有形民俗資料)を中心に元小屋,米倉,炭小屋,長屋などの施設が保存されている。…

※「田部家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む