甲鉄砲塔艦(読み)こうてつほうとうかん

世界大百科事典(旧版)内の甲鉄砲塔艦の言及

【戦艦】より

…また当時木造船体の水線部に敵弾防御用の鉄板を張っていた装甲艦は,鉄製・鋼製船体の艦へと移行していった。この種の艦は甲鉄砲塔艦と呼ばれ,近代戦艦の祖型として以後30年間世界海軍の主力となった。1873年イギリスで建造された〈デバステーションDevastation〉(6170トン)がこの元祖で,日清戦争時の清国海軍主力艦〈定遠〉〈鎮遠〉はこのタイプに該当する。…

※「甲鉄砲塔艦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android