男女同一労働同一賃金(読み)だんじょどういつろうどうどういつちんぎん

世界大百科事典(旧版)内の男女同一労働同一賃金の言及

【同一価値労働同一賃金】より

…当初男子労働組合は,みずからの自衛策として女性を産業から締め出すことを試みたが,ほとんど失敗に終わり,はじめて女性や児童の労働条件規制が自分たちの労働条件改善につながることを自覚するにいたり,男子労働者も女子労働者(〈女子労働〉の項参照)とともにこの要求のために闘いはじめた。とくにイギリスでは,第1次大戦中労働組合は政府との戦時協定のさい,女子労働者の熟練労働分野への進出による熟練労働者の賃金率低下を防ぐため,男女同一労働同一賃金の協定を結んだ。この原則は,その後ILOが1919年国際労働憲章にもりこんで以来,各国に波及することとなった。…

※「男女同一労働同一賃金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android