町村是確立運動(読み)ちょうそんぜかくりつりつうんどう

世界大百科事典(旧版)内の町村是確立運動の言及

【地方改良運動】より

…これは他の諸施策とも相まって弛緩しつつあった農村の地主的支配秩序を締め直す効果をもち,一村一家,家国一致の天皇制国家観の注入により,挙村一致の体制の下,国運の発展のために農村民を奮励させる基盤を固める結果となった。これら多様な側面をもつ改良運動は,町村是確立運動によって集大成される。自町村を克明に調査・分析したうえで,国是・県是に沿って町村是を樹立し,計画的に運動を推進していく模範村が次々と生まれていったのである。…

※「町村是確立運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む