町汁(読み)ちょうじる

世界大百科事典(旧版)内の町汁の言及

【寄合】より

…寄合への出席を拒否されることは,町衆,村人の権限を停止され,地域共同体から疎外されることを意味する。中世末期から江戸時代を通じて,京都の町内では寄合の際〈町汁(ちようじる)〉といわれる簡単な菜飯が出席者に提供された。寄合は座,一座と表現される場合もあり,集会によって共同意志の確認と運用の機能を果たすのである。…

※「町汁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」