画像理解(読み)がぞうりかい

世界大百科事典(旧版)内の画像理解の言及

【パターン認識】より

…とくに,決定に用いるパラメーター(閾値や式の係数)を学習によって調整する方式(学習機械)や,ニューラルネットによる学習が多く用いられている。
【パターン理解】
パターン理解は,音声理解や画像理解などの総称である。音声理解は,音声を単に信号とみなして各瞬間の音が何であるかを決めるという従来の音声認識ではなく,連続音声を入力とし,単語辞書,文法,話の内容などを考慮して,文章全体を理解することを目標にした。…

※「画像理解」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む