畑六郎左衛門(読み)はたろくろうざえもん

世界大百科事典(旧版)内の畑六郎左衛門の言及

【畑時能】より

…南北朝時代前期の武将。通称六郎左衛門。《太平記》巻二十二によれば,がんらい武蔵国住人であったが,のち信濃国に移住したといい,武芸全般に優れ山野河海に漁猟したという。いわゆる典型的な〈悪党〉である。北陸越前において,新田義貞の敗死後,南朝方の武将として一井(いちのい)氏政らとともに鷹巣城(福井市高須町)に拠って守護斯波高経の軍と戦い,1341年敗死した。【小田 雄三】…

※「畑六郎左衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む