番上粮(読み)ばんじょうろう

世界大百科事典(旧版)内の番上粮の言及

【要劇料】より

…719年(養老3)に劇(激)務の官をえらんで銭を支給したのが始まりとされ,奈良時代では,在京の特定官司の職事(しきじ)官に対し,官位の高下に従い月別に銭を支給した。これに類似し,番上(ばんじよう)官に米を支給するのを番上粮(ばんじようろう)といい,この要劇料,番上粮は正規の月料(げつりよう),大粮(たいろう)に対し,劇官のみへの追加給の性格を有した。しかし808年(大同3)に月料支給の範囲縮小に伴い,同年および翌年の改革で要劇料も銭でなく日別2升の米の支給とし,月料と要劇料,番上粮のいずれかを重複せずに支給することになって,追加給としての性格は失われ,月料と同質の給与へと変質した。…

※「番上粮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android