異常出誕児(読み)いじょうしゅったんじ

世界大百科事典(旧版)内の異常出誕児の言及

【申し子】より

…昔話にも申し子譚が多くみられ,そこでは,申し子は多くの場合,ヘビ,カエル,タニシその他の信仰動物の形をとってあらわれる。また人の姿で生まれる場合でも,一寸法師,五分次郎などのような〈小さ子〉や,桃太郎,瓜子姫,親指太郎などのように脛,親指,果実などから生まれる〈異常出誕児〉の形をとってあらわれることが多い。これらの昔話に共通する形式としては,第1に,積極的に祈願することによって子どもが授けられることであり,第2は,申し子が普通の人のもちえないすぐれた能力を有し,大事業をなしとげるということ,第3は,幸福な結婚をして,すぐれた家の始祖となることである。…

※「異常出誕児」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む