登廊(読み)とろう

世界大百科事典(旧版)内の登廊の言及

【廊下】より

…平安時代の貴族住宅の様式である寝殿造では,寝殿や対屋(たいのや)を相互に結ぶ廊が多く見られ,渡殿(わたどの)という別称も使われた。東大寺二月堂や長谷寺(奈良県桜井市)の本堂の前には,長い階段を覆うための廊があり,これらは登廊(とろう)と呼ばれる。室町時代に入ると,貴族住宅の配置は複雑化するが,そこでは建物をつなぐ簡単な構造の廊下は,もはや廊や渡殿と呼ばずに釣屋(つりや)と呼んでいる。…

※「登廊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」