世界大百科事典(旧版)内の登攀技術の言及
【登山】より
…パーティの歩行は足弱の者を標準とし,地図上でつねに自己の歩行位置を確認する。
[登攀技術]
岩壁・氷雪の登降には安全を確認するため多くの用具を使用しての技術が要求される。岩登り,あるいはロッククライミングといわれる。…
※「登攀技術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…パーティの歩行は足弱の者を標準とし,地図上でつねに自己の歩行位置を確認する。
[登攀技術]
岩壁・氷雪の登降には安全を確認するため多くの用具を使用しての技術が要求される。岩登り,あるいはロッククライミングといわれる。…
※「登攀技術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...