白い森(読み)しろいもり

世界大百科事典(旧版)内の白い森の言及

【森】より

…しかし飼料用穀物やジャガイモの栽培によって養豚上の意義が減ずるとともに,造船用材など需要が急激に高まった結果,長い生長期間を必要とし植林の難しいオークの森は乱採の犠牲となったのである。 オークやブナ,カンバなど広葉樹の森は古くは〈白い森〉と呼ばれていた。それに対して〈黒い森〉とは針葉樹の森をさしていたが,今日〈シュワルツワルトSchwarzwald(黒い森)〉といえば,ドナウ川の源流をなす,南西ドイツの山林地帯の名称となっている。…

※「白い森」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む