白じゅばん(読み)しろじゅばん

世界大百科事典(旧版)内の白じゅばんの言及

【ワイシャツ】より

…ワイシャツという名称は日本独自のもので,英語のホワイト・シャツwhite shirtが転訛(てんか)した言葉。明治初期には〈白じゅばん〉と訳されていたが,中期から末期にかけて〈ホワイト・シャツ〉という名称が多く用いられるようになり,大正初期にはワイシャツという呼名が定着した。また肌着としてのシャツと区別するのにワイシャツという用語は便利だった。…

※「白じゅばん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む