白透き(読み)しろすき

世界大百科事典(旧版)内の白透きの言及

【透し】より

…乾燥すると,そこは他の部分より光の透過性がよいので白く見える。これを白透きといい,ノートやタイプ用紙,証書などに用いられる。それに対して,ロール上の文字や模様にあたる部分を逆にへこませたダンディーロールで作るすき入れは,周囲から網のへこみのほうへ紙料が集まるのでシートの質量がそこでは増して光の透過が少なくなる。…

※「白透き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む