白鬚田原神社(読み)しらひげたわらじんじゃ

世界大百科事典(旧版)内の白鬚田原神社の言及

【甘酒】より

…酒税法が施行されてからは,国税庁の許可を得たところだけが濁り酒をつくり,そのほかは甘酒を用いている。たとえば,大分県西国東郡大田村の白鬚(しらひげ)田原神社の〈どぶろく祭〉は国税庁の許可を得て,10月18日に行っている。醸造は祝組(ほうりぐみ)・神元(じんがん)・杜氏(とうじ)の3者がいっしょに,境内の醸造庫でつくり,神前に供えたのち神輿(みこし)の渡御に加わり,渡御が終わったのちに一般参加者へふるまいが行われる。…

※「白鬚田原神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android