白鬚田原神社(読み)しらひげたわらじんじゃ

世界大百科事典(旧版)内の白鬚田原神社の言及

【甘酒】より

…酒税法が施行されてからは,国税庁の許可を得たところだけが濁り酒をつくり,そのほかは甘酒を用いている。たとえば,大分県西国東郡大田村の白鬚(しらひげ)田原神社の〈どぶろく祭〉は国税庁の許可を得て,10月18日に行っている。醸造は祝組(ほうりぐみ)・神元(じんがん)・杜氏(とうじ)の3者がいっしょに,境内の醸造庫でつくり,神前に供えたのち神輿(みこし)の渡御に加わり,渡御が終わったのちに一般参加者へふるまいが行われる。…

※「白鬚田原神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む