白鷺書院(読み)はくろしょいん

世界大百科事典(旧版)内の白鷺書院の言及

【吉安】より

…唐中期以後の開発,戦乱を避けた江北知識人の移住により,宋代になると,欧陽修,周必大,文天祥ら多数の人材をだし,科挙の合格者数も群を抜いて多かった。贛江の中州にある江万里の白鷺書院は明代の王守仁(陽明)の陽明書院とともに名高い。なお1610年(万暦38)王守仁は廬陵の知事となり,1619年の宸濠(しんごう)の乱討伐の旗上げをここで行った。…

※「白鷺書院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む