監察制度(読み)かんさつせいど

世界大百科事典(旧版)内の監察制度の言及

【中国】より

…このことは,責任回避を事とする風を生み,重要案件が発生した場合には,非常に困難な問題を惹起するであろう。
[監察制度]
 今ひとつ旧中国の政治機構の特徴として,監察機関が非常な威勢をもったということがある。つまり御史(および給事中)の制度であって,清朝の末には,御史の制度こそ中国政治の最大の癌とすらいわれるようになった。…

※「監察制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む