盲人ギルド(読み)もうじんぎるど

世界大百科事典(旧版)内の盲人ギルドの言及

【盲人】より

…ロシアでは盲目などの障害をもった遍歴巡礼(カリーキ)が津々浦々を巡り,縁日や定期市の立つ広場あるいは修道院の門前にたたずみ,宗教伝説や聖書外典を主題とする巡礼歌を歌って喜捨を乞うた。
[盲人の座]
 1377年イタリアのパドバにフラギラFragilaと呼ばれる盲人団体が結成され,ついでヨーロッパ諸都市に同職組合に類似した組織をもつ盲人ギルドがつくられた。そのギルドにはイタリア,ドイツ,スペインの諸都市のように乞食を業とする盲人が組織したものと,フランスのパリ・シャルトルのように救貧院を母体とするものがあった。…

※「盲人ギルド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む