直動カム(読み)ちょくどうかむ

世界大百科事典(旧版)内の直動カムの言及

【カム】より

…dは斜板カムと呼ばれ,平らな円板が軸に対してある角度をもって取りつけられているもので,これを回転すると従動体は上下に運動する。eは直動カムと呼ばれ,直線往復運動を,それと直交する方向の直線往復運動に変換するものである。カムの原理を説明するためのモデルとして教科書などによく示され,また実用的には,自動機械で応用されることも多い。…

※「直動カム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む