直接還元反応(読み)ちょくせつかんげんはんのう

世界大百科事典(旧版)内の直接還元反応の言及

【高炉】より

… C(固)+CO2(気)―→2CO(気)したがって,この温度領域で起こるFeOのFeへの還元反応で生じたCO2の一部はソリューション・ロス反応によってCOに転化することになり,次に示すように見掛け上はFeOのCによる還元が起こることになる。この炭素による酸化鉄の還元反応を直接還元反応という。 1200℃の領域に達するとFeOとFeになった鉄鉱石は軟化するとともに粒子どうしが互いに融着し始める。…

※「直接還元反応」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む