直方藩(読み)のおがたはん

世界大百科事典(旧版)内の直方藩の言及

【筑前国】より

…23年(元和9)秋月および東蓮寺の2支藩が成立し,秋月・東蓮寺(のち直方と改む)に城下町ができた。直方藩は77年(延宝5)いったん廃され,88年(元禄1)に再興されたが,1720年(享保5)廃藩となった。また1678年には怡土郡西半の唐津領が没収されて幕府領となったが,1717年にはその一部が豊前国中津に入封した奥平氏に分与された。…

【直方[市]】より

…筑豊本線から平成筑豊鉄道伊田線を分岐し,筑豊電鉄の終点でもある。1623年(元和9)福岡藩の支藩として東蓮寺藩4万石(のち直方藩5万石)がおかれて城下町が発達し,74年(延宝2)直方と改称。1720年(享保5)藩主の本家相続で廃藩となったが,その後遠賀川水運の物資集散地としてにぎわいを取り戻した。…

【福岡藩】より

…23年(元和9)長政の跡を継いだ忠之は弟長興に5万石,同じく高政に4万石を分け与え,秋月および東蓮寺(1675年直方(のうかた)と改名)の2支藩を成立させた。直方藩は77年(延宝5)に藩主長寛が本藩の嗣子に迎えられていったん廃止されたが,88年(元禄1)長清が5万石を与えられ復活し,1720年(享保5)まで存続した。忠之は大譜代を始めとする家臣を統制して藩主権力を強化した。…

※「直方藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android