直物持高(読み)じきものもちだか

世界大百科事典(旧版)内の直物持高の言及

【外国為替】より

… 先物持高forward position為替持高の区分の一つで,為替銀行が他行や顧客との間で売買した先物為替の売り残高と買い残高の差額をいう。 直物(じきもの)持高spot position為替持高の区分の一つで,為替銀行が行った直物為替の売買の差額をいう。売為替項目には他行・顧客からの外貨建ての預金・借入金や未払いの送金為替などの外貨債務が,買為替項目には他行への預金・貸付金または取立て未済の輸出入手形などが計上される。…

※「直物持高」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む