世界大百科事典(旧版)内の相李の言及
【将李魚成】より
…生没年不詳。752年(天平勝宝4)4月9日の大仏開眼供養会の日付とともに,その名を記す面が多く,木彫の場合に将李,乾漆の場合に相李と書き分けているようである。当代の伎楽面作家中,最も優れた手腕をもっていたようで,正倉院の木彫力士面や東大寺の乾漆酔胡従面はその代表的な作品である。…
※「相李」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...