相続枝(読み)そうぞくし

世界大百科事典(旧版)内の相続枝の言及

【株直し】より

…これに対して枝を株から10cmぐらい残して切り戻す方法を無拳式株直しというが,この場合には枝にある定芽から枝が伸びてくる。このように切り戻した株や枝から再び伸びてくる枝を相続枝というが,無拳式では多くの相続枝が伸びてくるため枝の空間的な配置が乱れ,しかも作業が難しい。拳式では相続枝は少なく作業も容易であるが,古くなると拳が大きくなり,相続枝の伸びも乱れてくるので,時には無拳式株直しを行うことも必要である。…

※「相続枝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む