真空融解法(読み)しんくうゆうかいほう

世界大百科事典(旧版)内の真空融解法の言及

【真空溶解】より

…電子ビーム溶解法では,10-4~10-5mmHgの高真空において電子銃から発射された電子ビームで金属を溶解し,水冷銅鋳型で鋳塊を製造するが,アーク炉よりエネルギー集中度が高い。真空融解法は金属中に溶解しているガス元素(水素,酸素,窒素など)を分析する方法の一つであり,真空中で試料を黒鉛るつぼなどを用いて融解し,発生抽出される一酸化炭素,水素,窒素の測定を行うものである。【佐藤 彰】。…

※「真空融解法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む