真茂留会(読み)まもるかい

世界大百科事典(旧版)内の真茂留会の言及

【荻江露友】より

…江戸長唄から分派した荻江節の家元。(1)初世(?‐1787(天明7)) 初世松島庄五郎の門人と伝える。本姓千葉。津軽藩士の子という。1766‐68年(明和3‐5)の間,江戸市村座の立唄(たてうた)として活躍,富士田吉治(次)と並び称されたが引退,吉原に入ってお座敷風長唄を創始。のち剃髪して長谷川泰琳。2世はその弟子有田栄橘(1744‐95),3世は2世の弟子喜仙というが未詳。(2)4世(1836‐84∥天保7‐明治17) 東京深川の豪商近江屋(飯島)喜左衛門。…

※「真茂留会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」