…この築城とともに,三木,明石,高砂,竜野,平福,赤穂には支城をおいて領国を固めた。13年輝政が死に利隆には42万石が引き継がれ,宍粟,佐用,赤穂3郡10万石は督姫(家康次女,輝政夫人)化粧料の名目で,忠継の所領に加えられた。しかし15年(元和1)忠継が死ぬと,遺領の3郡は弟3人に与えられ,ここに山崎,平福,赤穂の池田3支藩が成立している。…
※「督姫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...