督姫(読み)とくひめ

関連語 良正院

世界大百科事典(旧版)内の督姫の言及

【播磨国】より

…この築城とともに,三木明石高砂竜野,平福,赤穂には支城をおいて領国を固めた。13年輝政が死に利隆には42万石が引き継がれ,宍粟,佐用,赤穂3郡10万石は督姫(家康次女,輝政夫人)化粧料の名目で,忠継の所領に加えられた。しかし15年(元和1)忠継が死ぬと,遺領の3郡は弟3人に与えられ,ここに山崎,平福,赤穂の池田3支藩が成立している。…

※「督姫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む