石井記念愛染園(読み)いしいきねんあいぜんえん

世界大百科事典(旧版)内の石井記念愛染園の言及

【大原孫三郎】より

…1904年,家督を継ぎ,06年倉敷紡績の社長として,工場労働者の労働条件の改善や福祉向上に努める一方,倉敷絹織,三豊紡績,日本莚業,倉敷電灯,中国合同水力電気,中国銀行,岡山合同貯蓄銀行,中国信託,京阪電鉄などの社長,取締役に就任して,岡山県産業の振興に尽くし,広く関西財界にも重きをなした。しかもこの間,石井十次の志を継いで大阪に石井記念愛染園を設立したのをはじめ,19年には私財を投じて大原社会問題研究所,大原農業研究所(1914年発足した前身を25年改称。現在は岡山大学農業生物研究所),倉敷労働科学研究所(1921年創立。…

※「石井記念愛染園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む