石坂ミナ(読み)いしざかみな

世界大百科事典(旧版)内の石坂ミナの言及

【北村透谷】より

…明治期の詩人,評論家。神奈川県生れ。本名門太郎。別名蟬羽,脱蟬子。1881年12歳のとき,東京数寄屋橋近くに移住する。このころ,自由民権運動は最高潮を迎え,政治への野心にめざめた透谷は,83年から2,3年は三多摩地方の民権運動の青年グループと接触をもつ。しかし,85年に,自由党左派の〈朝鮮革命計画〉(大阪事件)の行動隊に参加を求められて,運動から離脱する。この間,84年に東京専門学校政治経済学科に入学。…

※「石坂ミナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む