石村源三(読み)いしむらげんざ

世界大百科事典(旧版)内の石村源三の言及

【石村近江】より

…現存しているものもあるが,厳密に何世までの三味線をいうかについては異論がある。初世は京都の人で石村源三(源佐,源左とも)といい,受領して近江守と称したという。2世近江源左衛門(法名浄本信士)のときに江戸に下ったので,彼を〈江戸元祖浄本近江〉という。…

※「石村源三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む