世界大百科事典(旧版)内の石見大森銀山の言及
【よろけ】より
…手労働による採鉱労働と,通風の悪さとが原因で,若い鉱夫も3年間採鉱労働をすると老人のようになるといわれた。対策として,風箱,風漏斗による坑内への通風が行われ,石見大森銀山では19世紀半ばに,薬蒸気の送入と,鉱夫のマスク使用とが試みられたが,効果は小さかった。【佐々木 潤之介】。…
※「石見大森銀山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...