研修医制度(読み)けんしゅういせいど

世界大百科事典(旧版)内の研修医制度の言及

【インターン】より

…大学紛争が激化した1968年5月,医師法改正によってこの制度は廃止され,戦前と同様,大学医学部卒業後,ただちに国家試験を受験できるよう改正された。現在,医師免許状を得てから2年間,大学病院や厚生省指定の病院で研修を受けた者を登録する臨床研修医制度が行われているが,義務制ではない。美容師,理容師の場合には,厚生省の指定する養成施設を卒業し,さらに1年以上の実地修練を受けることが,資格試験を受験するための前提条件とされているが,この実地修練の期間がインターンに相当する。…

※「研修医制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む