確率推論(読み)かくりつすいろん

世界大百科事典(旧版)内の確率推論の言及

【機械推論】より

… カレー粉がいつも置いてある場所にない上の例でいえば,¬〈カレー粉がある〉は非常にもっともらしく,そのことから考えれば,たとえ知識が足りなくても¬〈カレーができる〉と結論づけることは合理的なように見える。このようなもっともらしさを表現する方法としては,高い確率で¬〈カレーができる〉ことを推論する確率推論を用いるか,〈カレー粉がある〉ということを知識ベースから導けない場合に,¬〈カレー粉がある〉と暫定的に結論を出し,〈カレー粉がある〉とわかった時点でその暫定的な結論を撤回するような推論を行う非単調推論を用いる。 また,カレー粉以外のカレーの材料があることが知識ベースに書かれていて,〈カレー粉がある〉という情報が知識ベースにない場合,〈カレーができるか〉ときいた場合に,〈わからない〉と答えるのではなく,(現在はカレー粉があるかどうかわからないので)〈カレー粉があれば,カレーができる〉という答えをする方法もある。…

※「確率推論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む