確認限界(読み)カクニンゲンカイ

世界大百科事典(旧版)内の確認限界の言及

【限界濃度】より

…物質の確認反応や検出反応において,その反応や方法によって検出されうる物質の最低濃度をいう。特異試薬との反応を利用して特定物質の確認(または検出)を行うことを確認反応と呼び,このとき確認された物質の最小質量を,その物質に対する確認限界(または検出限界)という。一方,限界濃度の概念は微少量物質の確認を目的として溶液中の物質の最低濃度を表すので,通常は溶液の単位体積1ml中のμg単位の物質量,すなわちμg/ml=ppmの単位で表示する。…

【検出限界】より

…確認限界ともいう。化学分析において,ある化学反応を用いて検出しうる物質の最小質量として定義された概念であったが,近年の機器分析法の発展により,機器分析法を含めた分析法によって検出されうる物質の最低濃度(または最小質量,この場合には絶対検出限界として区別することがある)であると定義される。…

※「確認限界」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む