社会的資源(読み)しゃかいてきしげん

世界大百科事典(旧版)内の社会的資源の言及

【階層】より

…階級も階層も,ともに人間社会の不平等現象に関する概念化である点で変りはない。 社会階層とは,全体社会もしくは部分社会において,社会的資源ならびにその獲得機会が,人びとのあいだに不平等に分配されている社会構造状態である。この定義で社会的資源といいあらわされているものは,物的資源を表示する通常の資源概念よりもはるかに広く,個人にとって欲求充足の源泉となり,社会システムにとって機能的必要をみたす源泉となる,物的対象(物財)・関係的対象(関係財)・文化的対象(文化財)を総称する。…

※「社会的資源」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む