祇園山笠(読み)ぎおんやまがさ

世界大百科事典(旧版)内の祇園山笠の言及

【福岡[市]】より

…また,福岡漁港の西に西公園,鹿児島本線吉塚駅近くに東公園と九大医学部,中央区南部に市立動物園のある南公園がある。年中行事としては5月の博多どんたく(どんたく),7月の櫛田神社の祇園山笠,9月の筥崎宮の放生会(ほうしようえ)などが有名である。祇園山笠は,町ごとに巨大な山笠(屋台)を繰り出し,裸の男たちがかついで太鼓をたたきながら神社までの道筋を走って速さを競い合う勇壮な祭りである。…

※「祇園山笠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む