神の母(読み)かみのはは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神の母」の意味・わかりやすい解説

神の母
かみのはは

「テオトコス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神の母の言及

【テオトコス】より

…〈神を生んだ者〉〈神の母〉を意味する聖母マリアの尊称。日本の正教会では〈生神女(しようしんじよ)〉と訳す。…

【マリア】より

…旧約聖書にはモーセとアロンの姉妹の名として出てくるし(《出エジプト記》15:20),新約聖書でもマリアの名をもつ人物はマグダラのマリア以下何人もいるが,一般にマリアといえばイエス・キリストの母,いわゆる聖母を指す。東方では4世紀以降,とくに431年のエフェソス公会議以降テオトコス(〈神を生んだ者〉の意)と呼ばれることが多く,他にパナギアPanagia(〈至聖なる女〉の意),メテル・テウMētēr Theou(〈神の母〉の意。と略す)などと呼び,マリアということはむしろ少ない。…

【ポーランド音楽】より

…国家形成は10世紀ころで,966年のキリスト教導入により,芸術音楽は西欧文化と結びついて発展した。
[中世]
 11世紀から15世紀末までは,キリスト教の普及につれてグレゴリオ聖歌が広まり,民族的な宗教歌《ボグロジツァ(神の母)》も生まれた。14世紀には西欧の多声歌も歌われ,オルガンが各地で建造された。…

※「神の母」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android