日本歴史地名大系 「神奈川叢書」の解説
神奈川叢書
かながわそうしよ
九冊 神奈川叢書刊行会 昭和四〇―四四年刊
構成 貞享三年御引渡記録集成、誠話採筆(上・下)、相中襍志(智・仁・勇)、古余綾見聞志、津久井県地誌捜索筆記、築井鑑、鴫立庵縁起・付鴫立庵金石誌、小田原領西筋村々高ノ帳、元禄十三年高覚帳
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...