神居トンネル(読み)かむいとんねる

世界大百科事典(旧版)内の神居トンネルの言及

【神居古潭】より

…地名はアイヌ語に起源し,舟にとっては難所であったため,魔神が犠牲を要求するという観念から,カムイ(神)コタン(部落または在所)と呼ばれたもの。北岸を函館本線が通り,神居トンネルの開通(1969)によって,旧線路用地は旭川市内旭西橋と深川市神納橋の間約19kmのサイクリング道路となり,廃止された神居古潭駅の駅舎は保存されている。南岸には国道12号線が通じ,桜や紅葉の時期ににぎわう。…

※「神居トンネル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む